ふじみっこの活動報告– category –
-
諏訪児童館かえっこバザール
2011年12月11日(日) 諏訪児童館にてかえっこバザールを開催しました。 諏訪児童館でのかえっこバザールは今回が初めて。 最初は「何が始まったんだ?」と無関心な様子だった子どもたち。 かえっこのルールが解ってくると、 子どもスタッフの人数もどんど... -
被災地ボランティア報告
◇11月11日に埼玉県児童館職員研修会で、 10月に東松島市へ行った報告をさせていただきました。 ◇11月26日再び被災地へ 『冬に向かって子どもの防寒具が欲しい』 10月に東松島市に伺ったときのお母さんの声でした。 中心になってくれたふじ... -
かえっこバザールに向けて準備
2011年11月25日(日) 諏訪児童館にてかえっこバザールのPRを兼ねた おもちゃの整理と、ポスター作りを子どもたちと一緒に行いました。 -
目指せ育メン!応援事業 第4弾「絵本を読もう」
2011年11月27日(日) 絵本作家の 深見春夫氏をお迎えして 「絵本の読み聞かせ」についてお話を伺いました。 【参加者の感想】 絵本の分類があることを初めて知りました。 子どもはどんな本でも受け入れる能力があることを改めて感じ、 いろんな絵本に関わ... -
ふじみっこプレーパーク
2011年11月12日(日) 関沢小学校校庭にてふじみっこプレーパークを開催しました。 焚き火を使ってのヤキイモ。 七輪を使ってマシュマロやソーセージを焼いて食べたり。 木にロープをかけてターザンロープやモンキーブリッジ。 ダンボールを使ってお家や秘... -
目指せ育メン!応援事業 第3弾「ネイチャーウォーキング」
2011年11月6日(日) プロナチュラリストの佐々木洋さんを講師に ネイチャーウォーキングを開催しました。 水谷公民館から石井緑地まで、 参加者の親子と一緒にウォーキングをしながら自然を観察。 野鳥、昆虫、植物などを間近で見ながら、 クイズやユーモ... -
野原であそぼう
2011年10月23日(日)に柳瀬川の河原にて、 埼玉県生態系保護協会の 須藤敦夫氏(ふじみっこ・夢みらい理事)を 講師に迎えて「野原であそぼう」が開催されました。 -
野原であそぼう お知らせ
野原であそぼう ~虫をとったり お花をつんだりしましょう~ とき 2011年10月23日(日)10時~12時(受付9時30分) ところ 柳瀬川河原(富士見橋下) 定員 小学生親子20組 参加費 無料 講師 須藤敦夫(埼玉県生態系保護協会) 現地集合 現地解散 主催 NP... -
ぱれっとまつりに参加
2011年10月16日(日) ぱれっと祭りに、ふじみっこ・夢みらいも参加。 マドレーヌの販売を致しました。 -
がんばっぺ東松島子ども秋まつりに参加
2011年10月15日(日) 宮城県東松島市の子ども達へ、 富士見市民の寄付で集めた絵本とおもちゃ。 それに遊びを届ける事業に、ふじみっこ・夢みらいも協力をしました。 子どもたちに笑顔を「チーム富士見」のメンバーに加えて頂き、 夜行バスに乗り込みまし... -
目指せ育メン!応援事業 第2弾「パパとボールあそび」
2011年10月9日(日) 市民体育館 剣道場にて、 目指せ!育メン!応援事業 「パパとボールあそび」が開催されました。 講師は東京都児童館職員の満江聖子氏。 【参加者の感想】 ◇35歳男性 先生の話がとても為になって聞くことができて良かった。 遊び... -
目指せ育メン!応援事業 第1弾「増山 均氏 子育て講演会」
2011年9月18日(日)午前10時~12時 鶴瀬西交流センターにて 増山 均氏による 子育てについての講演会を行いました。 【講演会参加者からの感想】 ◇40代 男性 まで「子育て」について自分なりに考えていたつもりでしたが、 知らないうちに”短いものさ...